ベニスの商人たち


 「ベニスの商人」は、シェークスピアの戯曲として有名で、その登場人物の残忍冷酷な金貸しシャイロックを連想してしまう。
 しかし、海洋大国ベネチアを支えたのは、東方との香辛料などの貿易で蓄財した商人たちであった。現在も町のいたるところにその富裕でかつ財の平等性を志向した商人たちの館(パラッツオ)を偲ぶことができる。
 


大運河沿いに大商人たちの館が建てられている


大運河沿いの商館。リアルト橋近く。いずれの建物も同じような高さで、突出した財をもつことが許されなかったことを示している。



15世紀ゴシック建築の最高傑作といわれるもの。8人のドージェ(元首)を出したコンタリーニ家のものだった。大運河の中間点近くにある。かつて壁面に黄金の装飾がなされ、「カ・ドーロ」(黄金の館)という。現在はフランケッティ美術館


昔日のカ・ドーロを模したか、このように最近外壁を改造したものもあった


 カ・ドーロを例に、話を続けると、大運河に面して建てたのは、1階部分を船着き場として、すぐ交易商品を上げ下ろしできるようにするためであった。


カ・ドーロの船着き場部分


 商館は、このように1階は船着き場や倉庫、2階は接待のための宴会場や商人や家族自身の居室、最上階は召使たちの部屋などにあてられた。また、中庭を持った。
 これを偲べる、ベネチア一番の超高級ホテルダニエリの中を見てみよう。かつて、東方貿易で蓄財し、ドージェ(元首)を4人も出した、ベネチアきっての名家である、ダンドロ家の館であった。1822年に改装されて高級ホテルとなった。

ホテルダニエリは、ドゥカーレ宮殿のすぐ隣の、海に面したところにある。


中庭は今は天井が付けられている。階段のすぐ脇がレセプション。


上から「中庭」を見下ろす


2階の回廊部分。この右手の二つのドアの付いた部屋が、最高スイートルームの「ドージェ・スイート」。南西角部屋である。


ドージェ・スイート。内装は往時のものではないが、ドージェの生活を偲べる。


ベネチアン・グラスのシャンデリアと鏡。壁にはドージェの肖像画。

 「ヴェネツィアでは、支配階級に属する人の住む屋敷も、美しさと快適だけを目的としてつくればよかった。・・・天井から下がるランプは・・・ヴェネツィア特産のガラスでできていて、淡い色を幾色も使った、言ってみればガラス製の花束である。これに並べられたろうそくの火は、・・・その幾色もの光を周囲にまき散らすのである。床もまた、・・・じゅうたんを敷くのが惜しいような、色とりどりのオリエント産の大理石でできている。・・・そして、これもまたヴェネツィア特産の鏡があちこちに飾られ、室内を、より明るくより広く見せる役割を果たしていたにちがいない。」(塩野七生『海の都の物語上』p385〜386)
このダンドロ家から出た4人のドージェたちの肖像画が部屋の壁にかかっている。左がエンリコ・ダンドロ
廊下にも、第4回十字軍(1202〜1204)で司令官となり、コンスタンチノープルを陥落させたエンリコ・ダンドロの絵がかかっている



   
バルコニーが付いていて、目前にサン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見える。
 


窓側から見たドージェ・スイート


ドージェ・スイートのベッドルーム


 

ベッドルームの壁と天井の絵





ベネチアのホームページへ

全体のホームページへ